新聞広告に思うこと
広告とは“招かれざる客” 私が広告の仕事に就いた頃は、まだWEBという媒体が“怪しいもの”とされ、そこに広告を掲載するということに対して大手企業はまだ二の足を踏んでいる状態でした。 広告の花形は、あくまでマスメディア。テ […]
広告とは“招かれざる客” 私が広告の仕事に就いた頃は、まだWEBという媒体が“怪しいもの”とされ、そこに広告を掲載するということに対して大手企業はまだ二の足を踏んでいる状態でした。 広告の花形は、あくまでマスメディア。テ […]
2023年元日の「太陽の塔」 明けましておめでとうございます。本年もどうぞChanterをご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。 この年末年始、テレビやネット動画などいろんなメディアからの情報に触れている中で、“言葉のチ
2022年も残すところ5日となりましたが、皆様におかれましては、年末進行の真っ只中でございましょうか。 こんにちは、Chanterライターの四案亭 寅九(しやんてい とらく)でございます。 いろんなことが起こりまくった2
Chanter 歌謡祭 2022 〜偏ったチョイスの楽曲で今年を総括 続きを読む »
「コピーライティング」という行為は、 「言葉・文章で人の興味を惹きつける」ということで ある程度、説明がつくと思います。 最近の若い方(ってフレーズを使うと自分の年令を感じる…)は あまり経験が無いかも知れないのですが、
仕事柄か、ある現象やハプニングなどに出会った時に、 「この面白さを、他人にどう伝えよう」と考えてしまうクセがあります。 映画を観たら「この作品の『テーマ』はこれだ!」とか決め打ちしてみたり、 会議などでも、話の長い参加者
コピーライターあるある② 〜すぐ言語化しようとする 続きを読む »
さて、自分の職業をコピーライターだと名乗ると、 「たった1行書いてたくさん稼ぐんですよね?」 などと言われることが少なくありません。 実際に、有名なコピーライターの方にお願いすると、 確かに100万単位の見積もりが出てく
コピーライターあるある① 〜1行書いてウン十万じゃない 続きを読む »